「今年の10月はおかしい、まだ真夏日が続いている!」
と、まだまだ騒いでいた先週末、ヤド水槽の冬支度をセットしました。
持っている砂の総量の関係で、夏は底砂を比較的薄めに、
しかし冬は保温と保湿をしっかり保ちたいのでできるだけ厚めに敷いています。
(本当は夏だって厚くするに越したことないんだけど、洗うの大変だしね^^;)
とういわけで、水槽全体の半分近くを底砂にして、
背面にピタリ適温3号、そして側面にピタリ適温2号を貼り付けスイッチオン!
冬のヤド水槽はとにもかくにも安定した保温が優先です。
砂の量が多くてあまりレイアウトで高低差出せないから面白みに欠けるし、
それどころか真冬になると水槽ごとすっぽり布を掛けっぱなしにしたりもするので
本当につまらないオブジェとなる期間もありますが、
それでもやっぱり越冬は毎年ドキドキ。
見映えよりもヤドの安全優先で考えたいものです^^
冬の過ごし方は本当に本当に、ほんとう〜〜に、大事(´・ω・`)!
特に今年から飼い始めてる方は十分に気を遣ってあげてください!!
ちなみに、ヒーターをセットした本水槽は
もうしばらく砂を温めてから使おうと思っています。
実際いまはまだヒーターいらないしネ(・∀・;)
3匹は今は下のサブ水槽で過ごしています。
その様子はまた後日・・・(予定・・)です^^
再度、「ヒーター準備はお早めに!!」